NEX-3(とEye-Fi Explore X2)雑感、そして「カメラでダイエット」の意味

NEX-3を買って三日経つけれど、そこそこの枚数を撮ったような気がするのでとりあえず雑感を。

前回も書いた通り、写真部にはいたけれどカメラや写真にはマニアほどは凝ったりハマったりしないほうの人間だし、持ってるカメラといえばかなり昔のデジカメと露出以外全部マニュアルのやっすい一眼レフくらいなので、写真写りとかについてはそれほどよくわからない。ただし1420万画素もあるし一眼のレンズがついてるので、当然といえば当然だがすごくきれい。携帯のカメラ(しかも最近の主流ではなく500万画素くらいの)でもものすごくキレイに写ってくれるのではあるけれど、やっぱり一眼となるとなんというか「表現力」というのが出てくる。いや出てくるというよりは、表現力を反映させられる、に近いか。
でも個人的に一眼に惹かれるところは、「没入感」にあると思う。写真部で一眼レフでいろいろ撮ってたときは、レンズから入った画をそのまま自分の目でも見られることもさることながら、あのファインダーをのぞき込んで、逐一目に入ってくる情報からピントやら絞りやらズームやらと格闘し、気がついたら世界が被写体と自分だけがいる状態にすら思えるくらいの没入感。
で、NEXシリーズは一眼レフではなくミラーレス一眼(ついついミラーレス一眼レフと書きそうになるが違う)。他のメーカのミラーレスとかには電子式のファインダーが用意されてるようだがNEXシリーズにはないその点で没入感には劣るのかなぁ…と思ったけれど、実はそんなことはなく、ディスプレイをのぞき込んで構図やら絞りやらシャッタースピードとにらめっこしてるうちに「一眼的な没入世界」はいとも簡単に出現してしまう。そうか。あれってファインダーをのぞき込む行為でできるんじゃなくて、それ以外の要素でできてるんだな、と認識を改めてしまう次第。

NEXシリーズで一番惹かれたのは、実を言うと一眼だから云々というところより、そのインタフェイスだったりする。なんか普通のデジカメの、シャッターと撮影モードダイヤルとか意外にボタンが4〜5個あるインタフェイスってイマイチ好きになれなさそうな気がしてるんだが(ただその実よくそのインタフェイスをわかってない。ごめん)、NEXシリーズの「ジョグダイヤル中心」でボタンが三つ*1、しかもジョグダイヤル中央以外の二つのボタンが画面によって役割が変わるというインタフェイスというのがソニー好きの自分にはバコーンときちまいまして。
ソニーといえば「クルクルピッピ」でしょう! といいつつもソニー製品でクルクルピッピな物としては携帯(ソニエリ含む)くらいしか使ったことはないんだけれど、NEXのジョグダイヤルというのはものすごくソニーらしいな、と好感を持ってしまったし、絞りやシャッタースピードをジョグでというのが結構直感的だと思った。特におまかせ機能でジョグダイヤルを回すと背景のぼかし具合(いわゆる被写界深度)を調整出来るところはちょっと面白いと思ったり(撮影する時には大体絞り優先かシャッタースピード優先となってしまうので、背景ぼかしを使うことは)

で、撮影してる時の絞り/シャッタースピード/露出補正/撮影モードの調整にはジョグダイヤルはすごくいいんだが、ちょっといかんなぁと思ったのがそれ以外の細かい設定を変更するメニューだったり、撮影画像表示時の設定だったりする。例えばスイングパノラマで撮影する時に撮影サイズを標準からワイドに切り替えようとすると、いちいちメニューを出してそこから画像サイズの項目を開いてそこから変更して…という感じに結構何段階もの操作、というか画面遷移が必要になる。そこは撮影画面から最低でも2ステップくらいで変更出来るようにするのが普通じゃないか? と思ってしまう。レスポンス自体がサクサクしてるのでものすごいいらつくわけではないが、やっぱり煩雑。ここはボタンをもう一つ増やして、うち一つを全般メニューに割り振っても良かったんじゃないかと思う。
あと、絞りやシャッタースピードや露出補正の調整にはジョグダイヤルがいいものの、メニュー画面の選択はジョグダイヤルだと不便に感じた。これはジョグダイヤルがちょっと固いから(もしくか固さ故に遊びがないからな)というのが理由かも知れない。あとそれに関連して、撮影モード変更の時には普通のカメラのダイヤルみたいなメニューが出るんだが、そのメニューが時々どっちの方向に回ってるのか、あるいはどっちの方向に回していいのか分からなくなってしまう。これは多分ダイヤルを回す時のアニメーションのコマ数がちょっと少ないためではと思ったり思わなかったり。


ミラーレス一眼でインタフェイスが(結果的には若干残念だが)ソニーらしい、というところもいいんだが、個人的に「面白いなぁ」と思う機能がいくつかある。なんかこういう「(ソニーの提供するしかも微妙な)機能に惹かれるところ」がソニー好きの業といいますか…



コントラストがハッキリしすぎてるシーンでも、暗いところのディティールを出せるという「オートHDR」がナニゲに面白い。仕組みとしては一撮影当たり3回くらいシャッターを切って、その画像を合成して作るらしい。実用的なのかというと微妙なところなんだが、普通の写真では考えられない、何らかの絵画のような写真が撮れるような気がする…っつうかなんと言っていいのかようわからんのだが、うぅん、ディティールがよりわかるはずのにどことなくシュールな感触がする。つまり面白いんだがものすごく使いどころに困るモード。ちなみにオートHDR時に一回撮影するとオートHDRを適用した画像と適用してない画像が一つずつ吐き出される。ちょっと親切。



で、オートHDRに似た仕組みを使ったモードとして「手持ち夜景」というものがある。こっちはすごい! こっちは一撮影当たり6回くらいシャッターを切ってそれを合成するんだが、手持ちで撮ってもホントに比較的キレイにブレずに撮れる! 多分普通だったらカメラを固定してシャッタースピードを長めにしないと撮れないような画像が手持ちでもバシバシ撮れる。さすがに全くブレないわけではないし暗いところだとピント合わせとかシャッター切ってる間の姿勢保持が結構厳しめにはなるし、そうでなくても通常の夜景の撮影プロセスとは違うので場合によっては違和感のある写真にもなるけれど、それでもシャッタースピードを遅めにするよりはかなりラク。夜の散歩が楽しくなりそうですぞ!(←変態か俺は)



そして個人的に買う前から注目してて、実際使って「これイイ!」と思ったのが「スイングパノラマ」だったりする。一定方向に高速連射させながらカメラを動かした後で画像を合成してパノラマ画像を生成するというモード。実際使ってみると、うまくいけばパッと見違和感のない画像が出来上がってしまう(うまくいかなくてもそれなりに違和感のない画像を生成してくれる)。パノラマ写真というのもそんなそんなたくさん撮るもんでもないが、デジカメで撮ろうとすると結構めんどっちい作業になったりするので、面白い上にナニゲに助かる機能。
だがNEXシリーズの場合高速連射する都合でものすごい勢いでシャッター音がするので、公衆の面前だと恥ずかしい&恐縮することこの上ない。この機能をとりあえず使ってみたい人であれば、多分サイバーショットの方がうるさくなくていいと思われ。



そしてとりあえずHDムービー。ムービー機能はNEX-5の方が上(NEX-5フルHDで秒60コマ・AVCHD。NEX-3は非フルHD・1280*720で30コマ、MP4)なんだが、どうせムービーが主体ではないし金もないのでNEX-3にした次第。でも一眼でHDなだけあってキレイ。撮影サンプルはいつものようにサイゼリヤエスカルゴ。

ちょっと酷だが、HT-03AとDesireで撮ったサイゼリヤエスカルゴと比べてみよう。

HT-03A


↑Desire


NEX-3のお供として買ったメモリカードEye-Fi Explore X2で、以前から気になってた「Wi-Fi経由で写真を転送&アップロード出来るSDメモリカード」というもの。
新しいやつから公衆無線LANに対応した…ということは、オンラインアルバム(今回ははてなfotolifeを選択した)へ公衆無線LANからアップロードした上でツイッターにURL乗っけてツイートすると「デジイチ画像の撮って出し」できんじゃね?と悪巧みをしてしまった。自分。某所でBBモバイルポイントマクドナルドとかで使える公衆無線LAN)が使えるように契約して、Eye-Fiに設定して、何枚か撮った後マックに駆け込んだんだが…
…どういうことか、無線の電波は拾うようだがアップロードされる気配がない。なんでかなーといろいろ原因を探っていたところ、現時点ではEye-FiではWEPキーを使った公衆無線LANには対応していないんだとか。BBモバイルポイントはバリバリWEPキーを使うAPなわけで…


ええ、ぬか喜びした私が悪いんですとも。


あと、ものすごくついでになってしまったけれど、「カメラでダイエット」というのは、カメラ買っちゃったからサイフもダイエットしてしまい食費もダイエット、体もダイエット…という意味ではありません。まあカメラを買ったら外に出る機会も多くなるだろうから、ついでにダイエットしてしまおうなんて思った訳で。出来れば撮影記録とともに歩いた歩数も記録としてこの日記に書ければいいなと思うんだけれど、第一次ダイエット時に使ってた歩数計が見つからない…

*1:ただしダイヤルの上下左右もボタンとして機能するので機能するボタン数としてはも四つあることになる